MODを入れると、Imperial Cityの北にお店が出現します。

洒落た感じの一軒家です。

何故か周囲にたむろしているImperialガードの人たち。
お店の中は椅子やテーブルなどの家具がいろいろ展示されてます。

リストを見ると、大量の家具があったので、とりあえずどんなものがあるのだろうと全部購入しました。

家具は大道具と小道具に区別されていて、それぞれ設置する時は地面にアイテムを落とし(メニュー画面でシフトキーを押しつつアイテム選択)大道具はハンマーの形をしているので、それを設置したい場所にZキーで持って行ってスペースキーでアクティベートするとポカンと家具が出現します。
家具自体もLOCKを掛けるまで軽く動かせるので、設置も思いのままです。
絵画や、照明は高さを設定出来るので、天井や壁に貼り付けるのも簡単。
照明のON・OFFは切り替え可能!

これには興奮した。
このMODの家具を利用するのに、1つ困った問題があることに気が付いた私。
最初、Skingradの自宅寝室のベッドを替えてみよう!と思って素敵ベッドを購入したのですが、元からあるベッドを消す方法がわからない。
Disableではベッドどころか椅子やテーブル、カーペットも消せないので、新しく家具を置くのが難しいというか出来ないのです。
オブジェクトを消すコンソールって他にありましたっけ(´д`;)
どんなのがあるのかなーと見る為に、取り出して置いていったらこういう事態に。

散らかりすぎです。
何も家具がない家を作って、そこに設置していくのがいいのかな。
とりあえず、ちょこっとだけでも部屋の模様替えをしてみたかったので、微妙に家具を設置してみました。

こちらは元の部屋。
模様替え後。

どこを変えたかお分かりでしょうか。
あまりゴテゴテ置くより、このくらいがシンプルでいいかなっと。
実は、このMODを私がすごく気に入った理由は、家具を設置するということよりも、大道具小道具としての使い勝手の良さだったりします。
お皿に乗ったロウソクを持ったり。

ロウソクだけを持ったり。

燭台持ってくれたり。

ほっちらかされた家具を見ていて、ある光景を作りたくなった私。
これがあれば、あんな表現も簡単に出来るのではないだろうか・・・。
・希望のイメージ図『公園のベンチで素敵な会話をして過ごすカップル』
↓セリフ付きで実演

「友よ、ここからの景色は眺めがいいな」
「でしょー、まーくんを連れて、この公園に来てみなきゃって前から思ってたのよ」
「ははは、そうなのか。今日は天気がいいから、洗濯物が良く乾くだろうな」
「そうね、お布団も干してくれば良かった」
夜だとこんな感じ。

PR