画像ファイルをメッシュデータにリンクさせます。
実は人体データを読み込んだ時のDDSパスを利用して、後でファイルを選択した方が楽なんですが、今回はBlenderで新規設定する方法です。
[0回]
トップヘッダ下のShadingボタン(左から3番目)をクリック。

右側のボタンウインドウからTextureボタンをクリック。

Add Newを押して、新規作成します。
ここに何も表示されてない場合は、Link and Pipelainで新規作成します。

テクスチャタイプはImageを選択します。
Loadボタンを押し、前回JPG形式で保存した画像を読み込みます。

DDSには対応していないので、テクスチャをJPGで保存しておく必要があります。
Textureボタン左にあるMaterialボタンをクリックし、Map InputタブのUVボタンをONにします。

エクスポートする前にCtrl+Aキーを忘れずに。

現在の大きさを基準にします。
nif形式でファイル保存します。

出力設定画面はこんな感じで。

オブジェクト作成中は、こまめに.Blend形式で保存をしておくことをお勧めします。
PR